スタッフブログStaffblog
2010.12.26
クライマックス2 営業マン日記
どうも!きむらです。
さて、いよいよ宇治市K様邸もクライマックス。
工事は完了していましたが手直しやK様施工による外部ウッドデッキや内部塗装など
が工事中のため、まだ100%までいってませんが(現在85%ぐらいかな)
養生がとれたので「完成(85%)写真」を公開です!!
沢村部長のてがけた設計の中でも現時点ではNo.1だと思います。
マ〇ハタが黙ってないかと思いますがNo.1です。(笑)
今回のK様の御要望は「とにかく大きな空間とフロア」でした。
木造で求められる空間を実現するには「SE構法」以外にありませんでした。
「SE構法」はインターネットで検索すれば滋賀県でも数社施工会社はありますが
結局、一番「要」となるのは設計だと思っていますので他社で同じものが作れたかどうかは疑問です。
では、内部です。
こちらが2FのLDK。求められた大空間に木のぬくもりを感じる現しの梁や柱が美しいですね。
こちらの梁から照明を取り付ける予定です。
こんな感じのアンティーク調の照明が
こんな感じで。
3Fロフト部分です。マ〇ハタ邸と同じように木と鉄の融合が一際オシャレに見えてきます。
ここからベランダに出ると・・・
宇治川を望むパノラマが広がります。こちらから宇治川の花火を見る事も重要な御要望の1つでした。
ここからはK様こだわりシリーズです。
一瞬あわてたサーキュレーターのスイッチが取り付けられています。かわいいですね。
↓ 現在作成中の2Fリビングから繋がるデッキの工事中風景です。
リビングから1.8mほど広がる予定でこちらは早く完成が見たいものです。
今後、外構工事に入っていき、それが完成すると100%になります。
外構計画もかなりナチュラルというかあえて雑っぽい仕上がりを考えておられるので大変楽しみです。
建築用地の選定から設計~完工まで1年以上の月日が経ちましたが、本当にいい家ができて良かったです。
素晴らしい設計に感謝です。
それを完璧な施工・監理をして頂いた林課長にも感謝です。
大工さん・設備屋さん・左官屋さん・電気工事屋さん、床材を入れて頂いた丸嘉さん、
その他出入りして頂いた各業者さんに感謝です。
そして、なにより太陽住宅が考えうる提案以上のアイデア・熱意をぶつけて頂いたK様御夫婦に感謝です。
こちらのお宅は当面、太陽住宅のNo.1の住宅としてその地位に君臨する事でしょう。
※マ〇ハタは自邸がNo.1と自負していますが(笑)
う~ん、感謝しかでてきません。(涙)
お引渡しのスケジュールがタイトな為、残念ながら完成見学会は実施できませんが
その内、雑誌にも載るかと思いますので、その際は是非御購読下さい。
ありがとうございました!!
きむら