スタッフブログStaffblog
2020.07.23
ウチの庭 営業マン日記
営業部の川那辺です。
昨日、我が家の庭のシンボルツリーがあまりにも大きく成長したため、小さくする剪定を行いました。
特にシマトネリコは2階の屋根まで成長していて、倒れてしまうとお隣さんに迷惑を掛けてしまいそうです
11年前の自宅新築の際、自分の背丈程度のシマトネリコ、ジューンベリー、鉢植えのミモザ(フサアカシア)、オリーブを庭に植えて楽しんでいましたが、5年を過ぎたあたりからどの木も成長スピードがとっても早くなり、毎年この時期の剪定が欠かせなくなりました。
シンボルツリーを植えた頃は、ほらほら、鳥が来た!なんて喜んでいたと思いますが、今では知らない間にハトに巣を作られたりしています・・・。
涼しい内に作業を終わらせたいので、朝のうちから大きな脚立に登って作業に取り掛かります。
ジューンベリーに付いている毛虫『イラガ』は刺されるとめちゃくちゃ痛いらしいので、慎重に駆除から始めます。
害虫駆除・剪定・後片付けで、作業完了まで半日掛かってしまいました。
庭にシンボルツリーを植えられる際は、木の種類によってとっても大きくなるものがありますので、ある程度大きくなることも考えて検討されるとよいかと思います。
将来剪定等のメンテナンスは必要になりますので、その点ご注意下さい!
参考にして頂けましたら幸いです。
川那辺