スタッフブログStaffblog
2010.11.16
外壁 下地 営業マン日記
外壁材を貼ると全く見えなくなります、外壁の下地です。
家にとってヒジョーーーーーーに大切な部分。
基礎水切り部分から、軒天もしくは棟換気までの通気を確保する為に打たれた通気胴縁です。
壁内での結露を防ぐため、通気層を設けパッシブに壁内を換気させます。
その内側の白い紙は透湿防水シート。水の侵入を防ぎ且つ湿気がこもらないための特殊なシート。
太陽住宅はタイベックシートが標準施工。
そのさらに下には、仕様や工法によっても異なりますがダイライト(構造壁)でくるまれております。
外壁材を仕上げてしまうと全く見えない部分。
施工する会社によっても様々な構造。様々な施工。
大切な家を長い間、守っていくための重要なポイントです。
マエハタ