スタッフブログStaffblog
2020.04.20
Bonno tower light 営業マン日記
こんにちは
みなさんの気疲れもピークのころかと思いますが
ここは、気分を切り替えて行きましょう♪
いつも明るい話題を提供してくれる
『DIY男子部』浅井君の新しい作品ができました!
その名は【Bonno tower light 煩悩タワーライト】
では、いきますよ!
じゃーーーん!!!
はい、これ素人が作るレベル遥かにこえてます!
どっかの家具作家さんが造って、おしゃれな旅館とかに置いてあるやつやん!
そしてですね、このライトのすごいところはここから
このオーク材のピースなんと108本
そう、煩悩の数と同じなんです。
偶然なのか必然なのか・・・そこは定かではないですが
この何とも美しく描かれた曲線は4°ずつ回転しているのですが
建築士ならでは、3Dの図面を書いて綿密に計算されて造られたものなのです。
でも、これって電球交換するときどーするの?って思いませんか?
それが、使いやすさもきちんと考えられていて
本体と下台を分けることで、持ち運びや電球の交換も簡単にでき
なんとコード(配線)をよける為に下台下部に切欠けまで造ってあるんです。
こーいった、細かいところの使い勝手にさえにもこだわっているのは
いつも住まう人の生活動線や住み心地を考え家を設計している
建築士ならではのものだな~って関心させられました。
さて、こんな凄いの作ってしまっては
次は、どーしますか笑笑
この煩悩の光をながめていると、なんだか心が洗われる気がします。
そして、今、心が疲れて大変なみなさんの気持ちが少しでも癒されたらいいな
なんて思っています。
マイホーム&リフォーム等のお問合せは