スタッフブログStaffblog
2020.05.21
【DIY部】 スタッフブログ
こんにちわ。工事部&DIYerの森です。
ここに登場するのは初めてですね!よろしくお願いします。
さて、私も浅井と共に最近DIYにハマり倒している一人です。
せっかくなので作品を・・・作品と呼べるようなものではありませんが、
この場を借りて、ちょいちょい紹介していこうかなと。
第1弾は!
ジャジャン!
はい、ベッドです。
材料は、
フレームは、「仮筋かい」と呼ばれるもので、新築工事などで本物の耐力壁が施工される前に仮で入れておく筋交いです。上棟の日には施工されているので、これから上棟を迎えるお客様には現場で見ていただけますね!ちなみにこの仮筋交い、別名を「もみこ」と言います。どこの方言かも由来も分かりませんが、大工さんは全員これを「もみこ」と呼びます。
私はまだ若い時、大工さんが上棟で「もみこ!もみこ!」と叫んでるのを、人の名前だと思ってました。ま、そんなことはどうでもよろしい。
次に、
すのこ部分です。こちらは「寸三(すんさん)」と呼ばれる野縁材。
主に天井や壁の下地材として使います。家が完成してしまうと見ることが出来ません。
ちなみにこの寸三、家1件あたり大体ですが300本前後使います。
そして出来たのが、
うーん。サイズ感が分からないですねぇ。
そうです。シングルサイズです!
大きな声では言えませんが、高1の息子用です。画像は私ですが。
というわけで、お金はかけず、気持ちは熱くで活動していますので「あ!やりたいなぁ!」
と思った方がいらっしゃいましたらお気軽に声をかけてくださいませ!
それではまた第2弾でお目にかかりましょう。
工事部&DIYer 森