スタッフブログStaffblog
2020.06.7
【DIY部】 スタッフブログ
工事部&DIYerの森です。
早くも夏バテですが、職人さんたちに負けず頑張っております。
さて、DIY第2弾はこちら!
ジャジャン!
あ、すいません。間違えました。
こちらが正解!
そうです。スツールですね。
座面に使ってる材料は、「破風の捨て板」と呼ばれる杉材です。捨て板と言ってますが捨ててるわけではありません。化粧破風板の下地に使ってまっせという意味です。この捨て板、素材・サイズなど、けっこうDIYに使える材料でしてゴミのコンテナを漁ってまでゲットしたい代物です。私は大人なので漁りませんが。
次に脚部分の材料です。
脚は固いのと、反りやねじれが少ない方が良いと思いましたのでカウンターなどによく使うゴム積層材。
こちら、カットする前の大きさが4.2m×0.6m。でかいですねぇ。材料屋さん、いつもありがとうございます。
この脚、角度が命です!何回か失敗しましたが、私は角度の黄金比を発見しました。
ま、誰でも分かると思いますがね。
革タグ付けました!
こんな感じで現場で残った材料、廃棄するはずの材料に新しい命を吹き込み、使っているうちに愛着も沸き皆が笑顔になれる活動をやっております。良いことしかないですね!
俺も!私も!という方!一緒にどうですか。
工事部&DIYer Mori