スタッフブログStaffblog
2013.07.23
床の研磨 スタッフブログ
ここのところ体が休まることなくモーレツに突っ走ってます。
ありがたい事です。
さて、先月に御契約頂いた大津市の中古住宅の改装も外構工事以外はほぼ終了しました。
ちなみにこのお家、8年前に太陽住宅で建築させて頂いたお家です。
水回り、クロス等手を入れたのですが、メインは床の研磨です。
当時としてはまだ少なかった無垢材をつかっていたのでここらで無垢の使い方をご紹介します。
もともとはこんな感じで傷があったり自然に出てくるパインの蜜で色が変わっています。
ダイニング部分に長年ラグを敷かれていたのでその部分との色目がくっきりとわかれてますね。。
そこで!
いわゆる研磨です。
これが割とたいそうな工事になりまして、、、
削るために動力が必要とかで、、
かなり、大掛かりです。。。
で、こんな感じで削っていきます。
細かいところもこの通り!
普段は体育館など公共の施設に入る事が多いみたいですが戸建もこれからどんどんいきましょ!
と談笑を交え、
きれいに削り終わりました。これはもうサラ(新品)みたいなものです。
ここで仕上げに蜜太郎。これはサービス工事(今年で何回目かわかりませんが…)
疲れて仕上がったあとの写真を撮り忘れました。。
いや、しかし、無垢材って素晴らしいなと今回の工事で再確認しました。
削ればまた新しくなるって最もエコではないですかね~。しかも使い心地は新建材(合板フローリング)とは比べものになりません。
良いです良いです。また一つ経験値が上がりました。
この工事させて頂いた買主様に感謝です。
さて、いよいよこちらもお引渡し。リフォーム工事ももうすぐクライマックスです。
木村